
職員が希望する期間に年次有給休暇を5日連続で取得する計画的年次有給休暇制度があり、積極的に活用されています。
柔軟な働き方を実現するため、所定の就業時間から前後最大1.5時間シフト可能な時差出勤制度を導入しています。
1年間の年次有給休暇のうち5日分を時間単位で取得可能な時間休制度は、お子さんの学校行事に際してなど様々な用度で利用されています。
部署の業務内容により一部異なりますが、テレワークできる環境も整えております。また、サテライトオフィスも用意され活用されています。
当会の就業時間は8:50~16:50の実働7時間勤務となっています。
季節ごとの省エネルギー対策として、オフィスカジュアルを導入しています。服装には一定の基準を設け、TPO(時・場所・場合)に応じた清潔感のある服装・身だしなみに努めています。
総務部
人事企画班
2016年入会
法学部法律学科卒
子どもが生まれてから1ヵ月半、育児休業を取得いたしました。取得したいと思ったきっかけは、妻の負担を少しでも軽くしたいと思ったことや「一生のうち、子どもと一緒に過ごせる時間は本当に短い」という先輩の言葉を受け、家族との時間を増やしたいと考えたためです。取得にあたり上司に相談した際は、「子どもと奥さんのために是非取得してください」と前向きな言葉をかけていただきました。
また、当会は男性育休取得率が高く、職場内でも取得しやすい雰囲気だったため、安心して取得できました。育休期間中は、あっという間に過ぎていきましたが、初めての育児での不安や疑問を都度共有しながら、夫婦で協力して過ごせたことはとても良かったと感じています。
育休取得は、周囲の方々の理解と協力があるからこそできるものと思いますが、それを快く受け入れてくれるのは、当会の魅力の一つだと思います。