個人情報保護方針
神奈川県伊勢原市大住台2-1-3
株式会社神奈川県農協情報センター
代表取締役社長 平本 光男
株式会社 神奈川県農協情報センター(以下「当社」といいます。)は、神奈川県内JA、連合会および関係団体との業務委託契約に基づく情報システム処理に利用する個人情報を正しく取扱うことが、当社の事業活動であり社会的責務であることを認識し、以下の方針を遵守することを誓約します。
1.法令およびその他の規範の遵守
当社は、個人情報等を適正に取扱うために、「個人情報の保護に関する法律」(以下「個人情報保護法」といいます。)および「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(以下「番号法」という。)、その他、個人情報等に関する関係諸法令およびガイドライン等に加え、本保護方針に定められた事項および当社の諸規程を誠実に遵守します。
個人情報とは、法第2条第1項、第2項に規定する、生存する個人に関する情報で、特定の個人を識別できるものをいい、以下同様とします。
特定個人情報とは、番号法第2条第8項に規定する、個人番号をその内容に含む個人情報をいい、以下も同様とします。
2.利用目的
当社は、業務委託契約に基づく情報システム処理に必要な個人情報の取扱いにおいて、利用目的をできる限り特定したうえ、あらかじめご本人の同意を得た場合および法令により例外として扱われるべき場合を除き、その利用目的の達成に必要な範囲内でのみ個人情報を利用します。ただし、特定個人情報においては、利用目的を特定し、ご本人の同意の有無に関わらず、利用目的の範囲を超えた利用は行いません。
ご本人とは、個人情報によって識別される特定の個人をいい、以下同様とします。
当社の個人情報等の利用目的は、当社のホームページ等に掲載しております。
3.適正取得
当社は、個人情報等を取得する際、適法かつ適正な手段により取得いたします。
4.安全管理措置
当社は、取扱う個人データおよび特定個人情報を利用目的の範囲内で正確・最新の内容に保つように努め、また安全管理のために必要・適切な措置を講じ、従業員および委託先を適正に監督します。
個人データとは、個人情報保護法第16条第3項が規定する、個人情報データベース等(個人情報保護法第16条第1項)を構成する個人情報をいい、以下同様とします。
5.第三者への提供
当社は、法令に定められた例外を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、個人データを第三者に提供しません。
また、当社は、番号法19条各号により例外として扱われるべき場合を除き、ご本人の同意の有無に関わらず、特定個人情報を第三者に提供しません。
6.機微(センシティブ)情報の取扱い
当社は、機微(センシティブ)情報(要配慮個人情報並びに労働組合への加盟、門地、本籍地、保健医療等に関する情報)については、法令等に基づく場合や業務遂行上必要な範囲においてご本人の同意を得た場合等を除き、取得・利用・第三者提供はいたしません。
7.仮名加工情報および匿名加工情報の取扱い
当社は、仮名加工情報(個人情報保護法第2条第5項)および匿名加工情報(個人情報保護法第2条第6項)の取扱いに関しては、関係法令・ガイドライン等に則して、安全管理に関する必要かつ適切な措置を講じます。
8.開示・訂正等・利用停止等
当社は、保有個人データ等につき、法令に基づきご本人からの開示、訂正、削除、利用停止、消去等を求められたときは、法令に定められた例外を除き、遅滞なくこれに応じます。
保有個人データとは、個人情報保護法第16条第4項が規定するデータをいい、以下同様とします。
9.継続的改善
当社は、個人情報について、適正な内部監査を実施するなどして、本保護方針の継続的な改善に努めます。
10.苦情・ご意見・ご要望のお申し出
当社は、個人情報等の取扱いに関する苦情・ご意見・ご要望に対し、迅速かつ適切に取り組み、そのための内部体制の整備に努めます。
以上
個人情報保護法等
に基づく公表事項等
個人情報保護に関する法律等に基づき、公表またはご本人が容易に知り得る状態に置くべきものと定めている事項および関係団体の自主ルールにより公表すべきこととしている事項は以下のとおりです。
1.当社が取扱う個人情報の利用目的(法第21条第1項関係)
(1)個人情報
当社が取扱う個人情報は、以下の業務範囲に関し、以下の利用目的の範囲内においてお取り扱いします。
業務範囲
〇神奈川県内JA、連合会および関係団体との業務委託契約に基づく情報システム開発・運営およびこれらに付随する業務
〇その他当社が営むことができる業務およびこれらに付随する業務(今後取扱いが認められる業務を含む)
利用目的
〇他の事業者等から個人情報の処理の全部または一部について委託された場合等において、委託された当該業務等を適切に遂行するため
〇委託者との契約や法律等にもとづく権利の行使や義務の履行のため
〇採用・雇用管理にかかる事務処理を遂行するため
〇その他、委託者等とのお取引を適切かつ円滑に履行するため
(2)特定個人情報
特定の個人情報の利用目的が、法令等に基づき限定されている場合には、当該利用目的以外で利用致しません。
利用目的
〇報酬・料金・契約金・賞金等の支払調書作成事務および運用管理
〇財産形成住宅・年金貯蓄申告書等に関する事務
〇源泉徴収票作成事務および運用管理
2.当社が取扱う保有個人データに関する事項(法第32条第1項関係)
(1)当該個人情報取扱事業者(当社)の名称および住所並びに代表者氏名
株式会社神奈川県農協情報センター
代表取締役社長 平本 光男
住所:神奈川県伊勢原市大住台2-1-3
(2)すべての保有個人データの利用目的(法第32条第1項2号関係)
「1.当社が取扱う個人情報の利用目的」に準じた取扱いとしています。
※ご不明な点につきましては、ご本人からのお申出により遅滞なくご回答させていただきます。
(3)開示等の求めに応じる手続
①開示等の求めのお申出先
当社の保有個人データ等(個人データの第三者提供記録を含みます。)に関する開示等のお求めは、(5)保有個人データの取扱いに関し当社が設置する苦情のお申出先窓口までお申出下さい。
(4)安全管理措置に関する事項
当社が講じている保有個人データの安全管理措置の主な内容は次の通りです。
①基本方針の策定
個人データの適正な取扱いの確保のため、「個人情報保護方針」を策定しています。
②個人データの取扱いに係る規律の整備
取得、利用、保存、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者およびその任務等について「個人情報取扱規程」を策定しています。
③組織的安全管理措置
個人データの安全管理措置について役職員の責任と権限を明確に定め、安全管理に関する規程等を整備・運用し、その実施状況の点検・監査を行うこと等の体制を整備しています。
④人的安全管理措置
役職員との個人データの非開示契約等の締結および役職員に対する教育・訓練等を実施し、個人データの安全管理が図られるよう役職員を監督しています。
⑤物理的安全管理措置
個人データを取扱う区域の管理、個人データの盗難の防止、電子媒体等を持ち運ぶ場合の漏えい等の防止、個人データの削除および機器、電子媒体の廃棄等の措置を実施しています。
⑥技術的安全管理措置
個人データおよびそれを取扱う情報システムへのアクセス制御および情報システムの監視等の個人データの安全管理に関する技術的な措置を実施しています。
⑦外的環境の把握
外国において個人データを取扱う場合には、当該外国における個人情報の保護に関する制度を把握したうえで、安全管理措置を実施します。
(5)保有個人データの取扱いに関し当社が設置する苦情のお申出先窓口
企画管理部リスク管理課
(TEL)0463-91-6002
受付時間
(月~金)午前9時から午後5時
3.個人情報等の取扱いの委託について
当社では、例えば、以下のような場合に、個人データの取扱いの委託を行っております。
<委託する業務の例>
・情報システムの運用
・保守に関わる業務
以上