Our Philosophy
経営理念
情報システムが果たす役割
当社は、JAグループ神奈川の情報処理拠点として、JA・連合会で利用するシステムの開発・運用・保守、ネットワーク基盤の構築や監視・維持管理を担っており、これらシステムの安全・安心なサービスを提供しています。
今後も、JAグループの一員としての役割を果たすため、事業を運営するうえでの基本となる考え方を経営理念として表します。
経営理念
♢当社は、JAグループ神奈川の情報処理拠点として、JA・連合会で利用するシステムの開発・運用・保守、ネットワーク基盤の構築や監視・維持管理を担っており、これらシステムの安全・安心なサービスを提供しています。
♢当社は、情報サービスを通じて、農業と地域社会の発展に貢献します。
経営理念の実現に向けて
・JAの課題を理解・共有し、最適な情報サービスを提供します
・IT先進技術に精通したプロフェッショナル集団を目指します
・職員一人ひとりが誇りをもって働ける職場づくりを目指します
・常に先進技術を追求し、高度な技術力の確保と提供するサービスの品質向上につとめます
・内部統制システム基本方針による透明性、コンプライアンスの徹底および情報セキュリティの強化を通じて信頼性の向上につとめます
以上
Overview
概要
(令和7年4月1日現在)
社名 | 株式会社 神奈川県農協情報センター |
---|---|
所在地 |
〒259-1105 神奈川県伊勢原市大住台2-1-3 アクセスへ ![]() TEL:0463-91-6000(代表) FAX:0463-91-6018 |
設立 | 1974年9月2日(昭和49年) |
資本金 | 1億円 |
株主 | 県下12JA、5連合会 |
代表役員 | 代表取締役社長 平本光男 |
従業員数 | 正社員 55人、嘱託 2人 |
業務 |
県内JA(農協)業務の電算機による処理および付随する業務
|
History
沿革
- 1974年 9月
- 神奈川県農協計算センター設立
- 1976年 4月
- 農協計算センタービル竣工(本厚木)
- 1977年 3月
- 信用事業オンラインシステム本稼働
- 1984年 5月
- 第2次 信用事業オンラインシステム稼働
- 1984年 5月
- 経済事業システム稼働
- 1993年 5月
- 新ビル竣工(伊勢原市に事務所移転)
- 社名変更(神奈川県農協情報センター)
- 1995年 7月
- 第3次 信用事業オンラインシステム稼働
- 1999年 2月
- JAグループ神奈川インターネット/イントラネット稼働
- 2003年 9月
- 新統合ネットワーク構築
- 2004年 6月
- 総合情報システム稼働
- 2006年 5月
- JASTEMシステム本稼働
- 〃
- 出資金システム稼働
- 2008年 3月
- ISO/IEC 27001取得
- ※情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)
- 2008年 4月
- 直売所(ファーマーズ)システム稼働
- 2011年 1月
- 新経済システム稼働
- 2011年 6月
- 生産履歴記帳支援システム稼働
- 2013年 10月
- Web予約受付システム稼働
- 2019年 6月
- デジタルサイネージシステム稼働
- 2022年 4月~
- ホスト系システムからオープン系システムへ順次開発
- 2025年 2月
- ISO/IEC 27001:2022移行審査
Services
事業内容
私たちはJAグループ神奈川の業務効率化に貢献するために、さまざまな業務を情報システム面でバックアップしております。
主に、
信用事業: | JAの窓口端末機やATMに関すること |
---|---|
経済事業: | 直売所で農産物を消費者に届けたり、農薬や肥料を農家の方が購入するシステムに関すること |
などの事業を展開しております。
日常の中で当社のことをお知りになる機会はなかなか少ないかもしれませんが、皆さんの生活に密着したJAの各事業において重要な役割を担っています。
Configuration
組織構成
(令和7年4月1日)

JAグループ神奈川の情報システム開発・運用業務
※役員室および監査室は適用外です。
内部監査部
- 内部監査方針・年間計画の策定
- 業務監査・システム監査・情報セキュリティ監査
- 内部統制の監査
総務部
- 経営方針の検討立案
- 株主に関する事項
- 会計・税務 固定資産 施設の賃貸
- 人事・給与・庶務 大規模地震対策
- センター施設管理
- 事務受託手数料
企画管理部
- JAグループ情報化対策
- システムの企画・開発の全体調整
- JA・連合会固有システムの開発・支援
- 内部統制の統括、情報セキュリティの統括
- 個人情報保護の統括 コンプライアンスの統括
- ISMSの統括
業務部
- JASTEMシステムの問合せ・指導
- JASTEM補完システムの開発・維持管理
- 県信用システムの開発・維持管理
- 購買・販売システムの開発・維持管理
- 経済事業拠点システムとのデータ連動
- ファーマーズシステムの開発・維持管理
- 生産履歴記帳支援システムの開発・維持管理
- Compass-JAの開発・維持管理
- 出資金システムの開発・維持管理
- 端末操作・OA研修
運用部
- ネットワークシステムの開発・維持管理
- 共通システムの開発・維持管理
- 電子帳表システム、中継・顧客管理システム
- 帳票基盤システム
- JAサーババックアップシステム・ペーパー
レス会議 - 共用端末システムの開発・維持管理
- イントラ/インターネットの開発・維持管理
- オープン系サービスの開発・維持管理
- 総合情報システムの開発・維持管理
- 情報データの活用・推進・指導
- 電算機の運用管理、各種データの授受管理
- メールの運行管理、取引時確認書類管理
- ファイル転送システム、ハウジングサービス
- 媒体管理
役員室
- 共通役員に関すること
- 共通庶務に関すること
- 共通渉外に関すること
監査室
- 監査計画に関すること
- 会計監査人に関すること
- 監査および監査報告に関すること