内部統制システム
基本方針

法令遵守の徹底や、より健全性の高い経営を確保し、JAグループ神奈川の皆さまに安心して当社をご利用いただくために、以下のとおり内部統制システム基本方針を策定し、当社の適切な内部統制の構築・運用に努めます。

1.取締役および使用人の職務の執行が法令および定款に適合することを確保するための体制

(1)コンプライアンスに関する規程を定め、役職員は職務上のあらゆる場面において法令・規則、契約、定款等を遵守する。

(2)重大な法令違反、その他法令および当社の諸規程の違反に関する重要な事実を発見した場合には、直ちに監査役に報告するとともに、取締役会等において協議・検討し、速やかに是正する。

(3)内部監査部署は、内部統制の適切性・有効性の検証・評価を行う。監査の結果、改善要請を受けた部署は、速やかに必要な対策を講じる。

(4)反社会的勢力に対しては、毅然とした態度で臨み、一切の関係を持たない。

(5)当社の業務に関する倫理や法令に抵触する可能性のある事項について、役職員等が相談もしくは通報を行うことができる制度(ヘルプライン)を適切に運用し、法令違反等の未然防止に努める。

(6)監査役、内部監査部署、会計監査人が密接に連絡し、適正な監査を行う。

2.取締役の職務の執行にかかる情報の保存および管理に関する体制

(1)文書・情報の取扱いに関する方針・規程に従い、職務執行にかかる情報を適切に保存・管理する。

(2)個人情報保護に関する規程を整備し、個人情報を適切かつ安全に保存・管理する。

(3)サイバーセキュリティを確保するための体制を整備し、適切な対策を実施する。

3.損失の危険の管理に関する規程その他の体制

(1)認識すべきリスクの種類を特定するとともに管理体制の仕組みを構築し、リスク管理の基本的な態勢を整備する。

(2)取締役は会社のリスクを把握・評価し、必要に応じ、定性・定量それぞれの面から事前ないし事後に適切な対応を行い、会社経営をとりまくリスク管理を行う。

4.取締役の職務の執行が効率的に行われることを確保するための体制

(1)職制、機構、業務分掌、指示命令系統を明文化し、役職員の職務執行を効率的に遂行する。

(2)中期経営計画および同計画に基づく部門別事業計画を策定し、適切な目標管理により、戦略的かつ効率的な事業管理を行う。

5.監査役監査の実効性を確保するための体制

(1)監査役が円滑に職務を執行し、監査役監査の実効性を確保するための体制を整備する。

(2)監査役が効率的・効果的監査を遂行できるよう支援する。

(3)取締役や内部監査部署等は監査役と定期的な協議、十分な意思疎通をはかることにより、効率的・効果的監査を支援する。

6.当社における業務の適正を確保するための体制

(1)各業務における規程やマニュアル、業務フロー等の管理態勢を整備し、適正かつ効率的に業務を執行する。

7.財務情報その他会社情報を適切かつ適時に開示するための体制

(1)会計基準その他法令を遵守し、経理規程等の各種規程等を整備し、適切な会計処理を行う。

(2)適時・適切に財務報告を作成できるよう、決算担当部署に適切な人員を配置する。

(3)法令の定めに基づき、財務情報の適時・適切な開示に努める。