経営理念・組織概要
事業紹介
信用事業
全国のJAグループがまとまった信用事業の総称を「JAバンク」と呼びます。当JAではJAバンクとの一体的な事業体制の下、地域から信頼され選ばれる金融機関を目指し、貯金をはじめ、融資や振り込み、口座振替などの総合金融サービスを提供しています。JAも民間金融機関の一つです。銀行や信用金庫などと同じように、組合員だけでなく地域のどなたでも、お気軽にご利用いただけます。
■貯金業務 貯金商品一覧 サービス・手数料一覧 ATM稼働時間
組合員はもちろん、地域住民や事業主の皆さまからの貯金をお預かりしています。当座貯金、普通貯金、総合口座、定期積金、定期貯金などの各種貯金をお客さまの目的、期間、金額に合わせてご利用いただいております。 JAの貯金はJAバンクシステムの下、ダブルセーフティーネットにより守られており安心してご利用いただけます。
組合員、事業者の皆さまをはじめ、地域の皆さまの暮らしに必要な資金を融資しています。
■為替業務 振込手数料
JAをはじめ、全国の銀行や信用金庫などとのネットワークにより、当組合の窓口を通じて全国のどこの金融機関へ送金や手形、小切手などの取り立てが安全・確実・迅速にできる内国為替をお取り扱いしています
共済事業
JA共済は、お互いに助け合うことを基本理念とし、一人ひとりに合った保障を提供しています。万一の病気やけが、災害に備えての保障や貯蓄、老後のための充実した年金などを、生活設計に合わせて選べます。また、大切な家や家財を、火災はもちろん自然災害からも守る保障プランや、家計への負担が軽く、万一の事故時には対応できる自動車保障プランなど「ひと、いえ、くるま」と暮らしの保障のすべてがそろっています。 JA共済ホームページへ
指導事業
営農改善 | ・農作業受委託制度や農業再生事業を活用し優良農地への転換 ・生産履歴記帳の徹底 ・農業の担い手育成、新規就農者の支援 ・農作業安全対策として講習会等による注意喚起や、農業者労災保険加入促進 ・担い手支援をはかる為、営農相談体制の充実 |
農政活動 | 食とくらしを守る適正な農産物流通ルールの確立や都市型農業の振興のため農地税制度の堅持並びに農業の維持振興に取り組んでいます。 |
生活文化 | 高齢者福祉活動や健康管理活動に取り組んでいます。 |
教育情報 | JAまつり等を通じて組合員や地域住民との交流を進めます。 |
組織育成 | 組合員組織の充実化などにつとめています。 |
農産物検査業務規定 |
購買事業
- 農業に必要な肥料・飼料・農薬・資材等と生活に必要なお米等の生活物資を供給しています。
自動車購買は、国産車全メーカー全車種を取り扱っています。
㈱県央あいかわのグリーンセンターあいかわでは、生産・生活資材等豊富な品揃えで、年中無休で営業しております。
同社のギフトプラザあいかわでは、冠婚葬祭・お中元・お歳暮等の贈答品や切手・ハガキ・収入印紙を取り扱っています。
生産 | 肥料、飼料、資材、農薬、農機具 |
生活 | 主食、自動車、灯油、ギフト、葬祭 |
その他 | 施設、リサイクルセンター(農機等の再利用) |
農業経営事業
耕作放棄地の解消と茶の生産拡大を目的に、JA本体による農業経営に取り組むとともに、担い手の育成につとめています。
販売事業
食の安全・安心対策を基本に使用農薬等の生産履歴記帳を徹底し、豊富な農畜産物の安定供給と地産地消の向上につとめています。
米 | 良質の愛ちゃん米の販路拡大につとめています。 |
農産物直売所 | ふれあい旬鮮市を通じて、消費者への安定供給と地産地消の向上につとめています。 |
茶 | 関係機関の技術指導により品質向上や産地化の振興につとめています。 |
植木・花き | 生産者との連携をはかり販路の確保につとめます。 |
教育事業
組合員や地域住民が積極的に参加する魅力ある各種活動を実施しています。
組合員教育 | 組合員研修会の開催など |
生産とくらし部会教育 | 視察研修会の開催など |
スポーツ活動 | ふれあいゲートボール大会の開催 |
職員教育 | 教育センター階層別・職能別研修会などの受講 |
利用加工事業
精米 | 精米所は3カ所(中津・高峰・半原支所敷地内)に設置しております。 |
農産物加工所 | 地元の食材をできる限り使用した添加物を加えない安全で安心な加工品を販売しています。 |
農業機械 | 農作業受委託事業の強化と、農業機械の有効活用により作業の省力化につとめています。 |
農機サービスセンター | 利用者への迅速な対応や農業機械の普及拡大、整備点検につとめています。 |
特別会計事業
育苗事業 | 減農薬の健苗供給を行い、稲作農家の作業の省力化と活性化につとめています。 |
宅地等供給事業 | 賃貸物件・売買物件の取り扱いをはじめ、アパート建築等、組合員の土地有効活用と相談活動につとめます。 |