49⑵ 金融商品の時価の算定方法【資産】① 預金満期のない預金については、時価は帳簿価額と近似していることから、当該帳簿価額によっています。満期のある預金については、期間に基づく区分ごとに、リスクフリーレートであるOISのレートで割り引いた現在価値を時価に代わる金額として算定しています。② 有価証券債券は取引金融機関等から提示された価格によっています。また、投資信託については、公表されている基準価格によっています。③ 貸出金貸出金のうち、変動金利によるものは、短期間で市場価格を反映するため、貸出先の信用状態が実行後大きく異なっていない限り、時価は帳簿価額と近似していることから当該帳簿価額によっています。一方、固定金利によるものは、貸出金の種類及び期間に基づく区分ごとに、元利金の合計額をリスクフリーレートであるOISのレートで割り引いた額から貸倒引当金を控除して時価に代わる金額として算定しています。また、延滞の生じている債権・期限の利益を喪失した債権等について、帳簿価額から貸倒引当金を控除した額を時価に代わる金額としています。【負債】① 貯金要求払貯金については、決算日に要求された場合の支払額(帳簿価額)を時価とみなしています。また、定期性貯金については、期間に基づく区分ごとに、将来のキャッシュ・フローをリスクフリーレートであるOISのレートで割り引いた現在価値を時価に代わる金額として算定しています。【デリバティブ取引】ヘッジ会計が適用されていないものヘッジ会計が適用されていないデリバティブ取引について、当年度末における契約において定められた元本相当額、時価及び評価損益ならびに当該時価の算定方法は、次のとおりです。金利関連区 分デリバティブ取引の種類等うち₁年超市場取引金利スワップ取引支払固定・受取変動400,000400,000以外の取引(*)時価の算定方法は、取引先金融機関から提示された価⑶ 時価を把握することが極めて困難と認められる金融商品時価を把握することが極めて困難と認められる金融商品は次のとおりであり、これらは「⑴金融商品の貸借対照表計上額及び時価等」の金融商品の時価情報には含まれていません。外部出資 (*)は純額で表示しており、合計で正味の債務となる項目については( )で表示しています。格によっています。前 年 度元本相当額貸借対照表計上額19,997,280千円(単位:千円)時価(*)評価損益2,4472,447格によっています。⑵ 金融商品の時価の算定に用いた評価技法の説明【資産】① 預金満期のない預金については、時価は帳簿価額と近似していることから、当該帳簿価額によっています。満期のある預金については、期間に基づく区分ごとに、リスクフリーレートである翌日物金利スワップ(Overnight Index Swap。以下「OIS」という。)のレートで割り引いた現在価値を時価に代わる金額として算定しています。② 有価証券債券は取引金融機関等から提示された価格によっています。また、投資信託については、公表されている基準価格によっています。③ 貸出金貸出金のうち、変動金利によるものは、短期間で市場価格を反映するため、貸出先の信用状態が実行後大きく異なっていない限り、時価は帳簿価額と近似していることから当該帳簿価額によっています。一方、固定金利によるものは、貸出金の種類及び期間に基づく区分ごとに、元利金の合計額をリスクフリーレートであるOISのレートで割り引いた額から貸倒引当金を控除して時価に代わる金額として算定しています。また、延滞の生じている債権・期限の利益を喪失した債権等について、帳簿価額から貸倒引当金を控除した額を時価に代わる金額としています。【負債】貯金要求払貯金については、決算日に要求された場合の支払額(帳簿価額)を時価とみなしています。また、定期性貯金については、期間に基づく区分ごとに、将来のキャッシュ・フローをリスクフリーレートであるOISのレートで割り引いた現在価値を時価に代わる金額として算定しています。【デリバティブ取引】ヘッジ会計が適用されていないものヘッジ会計が適用されていないデリバティブ取引について、当事業年度末における契約において定められた元本相当額、時価及び評価損益ならびに当該時価の算定方法は、次のとおりです。金利関連区 分デリバティブ取引の種類等うち₁年超市場取引金利スワップ取引支払固定・受取変動400,000400,000以外の取引(*)時価の算定方法は、取引先金融機関から提示された価⑶ 市場価格のない株式等市場価格のない株式等は次のとおりであり、これらは「⑴金融商品の貸借対照表計上額及び時価等」の金融商品の時価情報には含まれていません。本 年 度元本相当額貸借対照表計上額外部出資24,483,950千円(単位:千円)時価(*)評価損益2,8342,834決算の状況(単体)
元のページ ../index.html#51