神奈川県農業再生協議会では、「攻めの農業実践緊急対策事業」(農林水産省の平成25年度補正予算)を実施しています。
低コスト・高収益な産地体制への転換を図るため、生産体制、流通加工体制の効率化等に計画的に取り組む産地を総合的に支援します。

平成26年度から平成27年度 (すでに事業の募集は終了しています)
1.効率的機械利用体系構築事業
機械利用体系の効率化による生産コスト低減のため、農業機械のリース導入等に要する経費を支援します。
申請書類:生産効率化プラン [Excelファイル/121KB]
2.高収益品目等導入支援事業
高収益品目への転換に必要な機械・設備のリース導入や、簡易な栽培環境の整備に必要な資材購入経費等を支援します。
3.集出荷・加工処理体制合理化支援事業
複数の既存施設の再編合理化に取り組む事業者に対し、機能の高度化に必要な設備のリース導入や、施設の用途変更のための設備のリース導入等を支援します。
申請書類:集出荷・加工処理合理化プラン [Excelファイル/111KB]
<参考>
攻めの農業実践緊急対策事業実施要綱・実施要領等(外部リンク)(農林水産省)
攻めの農業実践緊急対策事業に関する問合せ先
*地域により、事業計画が異なりますので、事業の活用を希望される方は、申請書を作成する前に、下記までご相談ください。
神奈川県農業再生協議会事務局
神奈川県 農業振興課 生産振興グループ(電話045-210-4427)