JA湘南広報誌_7月号
12/12

環境に優しい植物油インキを使用しています。akanagawagr.jp/shonan/https://wwwFAX0463947856(代表)〒2591142☎0463938111(代表)編集・発行/湘南農業協同組合神奈川県伊勢原市田中250番地編集責任者/根岸裕彰本紙は再生紙を使用しています。穴をあけてとじる場合は、この三角形を目安にご利用ください。l.687月号vo2025年7月5日.-----     .j金目川大堤看板金目川大堤看板JA金目支店JA金目支店バス停「北金目入口」バス停「北金目入口」県道62号県道62号金目川大堤アクセスバス停「北金目入口」下車徒歩1分平塚市内流れる河川稲作との関わりも金目川の由来金目川は、ヤビツ峠などを中心とする丹沢山塊を水源とし、相模湾へ流入する延長 21㌔の二級河川です。中流部に位置していた旧金目村(現在の平塚市金目地区)が名前の由来とされ、平塚市上平塚で渋田川と合流してからは、花水川と呼ばれています。地域との関わり金目川は、取水のしやすさなど か ら、稲 作 な ど に 大 き な 恩恵をもたらしていました。一方で、川筋が曲がりくねり、流れが急であったことや川底が周囲より高い「天井川」であったため、大雨が降ると度重なる水害をもたらしました。1608年以降、記録が残っているだけでも 40 回の洪水被害があったと言われています。そうした中、江戸幕府の初代将軍・徳川家康は、平塚の地に鷹狩りに訪れていた際、洪水被害に苦しむ農家の窮状を知り、09 年に川が曲がる位置の堤の改修を命じました。こうした経JAグループ神奈川がお送りする農を伝える番組過から、改修された堤は「御所様堤」とも呼ばれるようになりました。「新編相模国風土記稿」によると、堤は572㍍もの長さがあったとされ、現在の平塚市南金目の「北金目入口バス停」の近くには、金目川大堤の歴史を伝える看板が設置されています。その後も改修工事は定期的に行われ、1910年と翌年の洪水による被害を受けた住民が、河身改修と耕地整理の竣工を記念した「河身改修耕地整理竣工記念碑」を建立しました。VOL.65VOL.49河身改修耕地整理竣工記念碑▶▶金金目目川川とと大大堤堤をを伝伝ええるる看看板板7月に入り、暑さも本格的になってきました。今回の特集では、バーベキュー向きの地元食材とその生産者を紹介しました。熱中症に気を付けながら、ぜひ家族や友人と一緒に楽しんでみてください。(H.K)金目川金目川毎週日曜日午前9時から9時30分(再放送)毎週月曜日午前10時から10時30分SHONAN AGRICULTURAL COOPERATIVE湘湘南南紀紀行行編 集後記金金目目川川

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る