JA湘南広報誌_4月号
12/12

環境に優しい植物油インキを使用しています。akanagawagr.jp/shonan/https://www〒2591142☎0463938111(代表) FAX0463947856(代表)編集・発行/湘南農業協同組合神奈川県伊勢原市田中250番地編集責任者/根岸裕彰本紙は再生紙を使用しています。穴をあけてとじる場合は、この三角形を目安にご利用ください。l.654月号vo2025年4月5日.-----VOL.62    .j新東名高速道路歌川バス停「粟窪入口」国道246号渋田川【所在地】伊勢原市下糟屋2168-2【アクセス】小田急小田原線伊勢原駅からバス「粟窪入口」下車城跡地に整備自然豊かな公園季節の花咲き誇る丸山城址公園は、国道246号沿いの小高い丘に立地する公園です。園内には、桜の花や菜の花、アーモンドの花などが咲き誇り、景色を楽しみながら散歩に訪れる人も数多くいます。遊具も設置されていることから、子ども連れにも人気のスポットです。丸山城と時代背景現在は公園となっている同園は、かつて存在した「丸山城」という城の跡地に整備されました。江戸時代末期に成立した地誌「新編相模国風土記稿」によると、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけてこの地を支配していた糟屋氏の居跡であったと伝JAグループ神奈川がお送りする農を伝える番組承されていましたが、40年ほど前から複数回にわたって行われた発掘調査の結果、15世紀から16世紀頃の城郭と考えられるようになりました。太田道真・道灌父子とその主家の扇谷上杉氏が活躍した頃から、上杉氏らの勢力を追い払い、伊豆から相模へ侵攻した小田原北条氏の時代に当たります。現存する土塁丸山城は、丘陵上の平城であったとされ、現在も外部からの侵入を防御するために使われた土塁の一部が残っています。園内に現存する土塁は、2カ所確認されています。幅はそれぞれ10mと20m、高さはいずれも約2.5mあり、丸山城の重厚さや歴史の深さを感じ取ることができます。VOL.49現存する土塁の一部色とりどりの花が咲く園内▶▶丸丸山山城城址址公公園園のの入入口口今回は、防災について特集しました。記事を書くにあたり、今まで知らなかった知識を多く得られ、防災意識が高まりました。川の近くに住んでいるため、改めて避難場所の確認や防災用の備蓄をしてみようと思います。(H.K)丸山城址丸山城址公園公園毎週日曜日午前9時から9時30分(再放送)毎週月曜日午前10時から10時30分SHONAN AGRICULTURAL COOPERATIVE編集後記丸丸山山城城址址公公園園

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る