JA湘南広報誌_2月号
9/12

私の食育日記13SHONAN食育インストラクター岡村 麻純るなど、特定のものを食べないだけで、この先も食材を増やしていける好き嫌いならば、そこまで気にしなくて大丈夫だと思います。幼児食になっても、味を濃くしていくのではなく、食べられる食材を増やすことや、切り方や組み合わせを変えて、食感や味わいをできるだけ多種多様に広げていくことを目標にしていくと良いと思います。時々、食べるものが偏ってきていないかだけを確認しながら、親も無理せず、楽しく子どもの食事に向き合ってほしいと思います。食の世界を広げていく大切さは大人にも当てはまります。食生活が乱れてきたなと思ったら、野菜、タンパク質、糖質の三つを組み合わせつつ、肉や魚の種類、野菜の種類に変化をつけて、できるだけいろいろなものを食べる、これだけで健康的な食事に変わっていきます。私の第3子も離乳食が始まりました。初めてだらけの世界にわが子も大興奮です。その中で彼なりに好きなもの・嫌いなものがあり、初めてのトマトには大喜びするも、小松菜には口を小さく閉じてしまいます。ミルクしか飲んでいなかった舌にも好みがあるのだなとほほ笑ましく見ています。離乳食を作るママの話を聞くと、「ご飯にひき肉を混ぜると食べてくれない」とか、「ネバネバしたものは食べないけど、どうしたら良いかな?」。そんな相談を受けます。でも私は、赤ちゃんにも好みがある、何でも全部おいしく食べなくても当然だ、と思っています。そもそも、離乳食とは子どもの食の世界を広げていくことができれば、それで良いと思っています。確かにペーストのものは食べるけど、少し粒にすると食べないので段階を進められないとか、野菜をまったく食べない、などの場合、この後、味や食感の種類を広げていくことが難しいので対策が必要です。しかし、ひき肉をご飯に混ぜると食べないけど、ひき肉をつくねにしたら食べる、カボチャは食べないけれどニンジンなら食べ 「味と香りの足柄茶」として評価される足柄茶。その中でも「清香」は、足柄茶発祥の地、山北町清水地区の工場「グリーンティあしがら」の荒茶のみを使ったシングルオリジンのお茶です。じっくり火入れを行い、新鮮な香りと飽きのこないサッパリした味わいを引き出しました。 令和7年度限定商品ですので、この機会にぜひお買い求めください。内容量予約価格注目!!県農業技術センター普及指導部せいこう離乳食は食の世界を広げていくこと各支店で予約注文を受け付けています。※予約価格の適用期間は、4月25日(金)までとなります。900g(90g×10)10,400円(税込)農作業メモ施設・ハウスの雪害対策JAイチオシ商品足柄茶 清香

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る