JA湘南広報誌_2月号
10/12

●SHONAN3月2月21日〜20日まで平塚税務署から確定申告のお知らせ14★印は要予約。 お申込みはお近くの支店へ※お問い合わせは支店または農政対策課(☎93-8116)までスマホ申告はここから★年金無料相談会2月22日(土)=成瀬支店★ワンストップ相談窓口▼伊勢原地区 2月25日(火) 3月11日(火)※本店3階会議室で13時30分~16時30分まで▼平塚・大磯・二宮地区2月26日(水) 3月5日(水)12日(水)19日(水)※平塚営農経済センター東棟2階で13時30分~16時30分まで※大磯・二宮地区のご相談は事前に農政対策課までご連絡ください■グリーンショップ平塚SS(給油所)○組合員サービスデー2月26日(水) 3月5日(水)12日(水)19日(水)※全油種1㍑5円引き※現金でお支払いの場合は通常価格となります■葬儀・仏事のご相談について随時受け付けております。お気軽にご相談ください※虹のホール湘南(平塚市田村3-6-27)※虹のホール伊勢原(伊勢原市西富岡1075-1)高部屋支店隣接※お問い合わせは両ホールともに0120-76-7618○確定申告される場合は、ぜひご自宅等からe−Taxをご利用ください。マイナポータルの登録はここから4.受講料※お預かりした個人情報は、「農業活性化講座」に関する業務以外には使用いたしません。JA湘南の正組合員(新規就農者・定年帰農者・女性農業者・農業意欲の高い方)及び行政が認める認定新規就農者等で、将来、出荷・販売を考えている方を対象とし、毎月2回程度開く□座に1年間(令和7年4月〜令和8年2月、全22回予定)を通して参加できる方。20名(受講資格等を審査の上、決定いたします)3月7日(金)まで(1)「農業活性化講座 受講申込書」(店舗備付)での応募  JA各店舗窓口にてご応募ください。(2)はがき・FAXでの応募①郵便番号・住所、②氏名・フリガナ、③生年月日、④電話番号、⑤田畑の作付けの現況(現在耕作している方)、⑥受講後の出荷・販売予定の有無を記入していただき、「〒259-1142 伊勢原市田中250 JA湘南 組織農政部 農政対策課 農業活性化講座係」まで郵送。または、FAX93-1815までお申し込みください。年間2,000円(テキスト代等)市場等への出荷・販売を目指す方に、1年間を通して露地野菜全般の栽培についての講義や実習、農業機械(草刈り機等)の実習、肥料や農薬の安全使用の講義、直売所への出荷方法・視察などの研修を行います。1.受講資格2.募集人数3.募集期間5.応募方法お問い合わせ先 組織農政部農政対策課 ☎93-8116▽出資金口数の一部減少について差し押さえ等に伴う出資金口数の一部減少について承認。▽役員報酬審議会答申及び令和7年度役員報酬額の方針について役員報酬審議会からの答申に基づく令和7年度役員報酬額(総代会提出議案)の設定内容を承認。▽令和6年度 地域農業振興支援対策の実施及び緊急支援対策(重油)について生産資材等に対する支援策について承認。 その他、理事に対する貸出金の承認について等、全9議案の審議・決定をしました。行事スケジュールご自宅等からe−Taxが便利! 国税庁ホームぺージの「確定申告書等作成コーナー」は、スマートフォンでもご利用いただけます。○ご自宅等からのe−Taxを利用した申告は、混雑した会場に行くことなく、休日や夜間でも申告可能です(メンテナンス時間を除きます)。○マイナンバーカードをマイナポータル連携すると、確定申告に必要な各種証明書のデータ取得し、自動で入力できます(データ取得まで数日かかる場合があります)。ォメーション「農業活性化講座」受講生を募集! JAでは、令和7年度「農業活性化講座」の受講生を次の通り募集しています。この講座は、将来、直売所・理事会だより 第11回理事会を1月28日に開催し、その主な議案は次の通りです。

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る