–--2025 DISCLOSUREPart3 連結ディスクロ編Ⅶ.有価証券に関する注記Ⅷ.有価証券に関する注記318,030,292預金有価証券800,000貸出金(*)6,556,142合 計325,386,435(*)貸出金のうち、当座貸越232,515千円については「1年以内」に含めています。貯金(*) 444,845,541- 4,500,000預金有価証券523,98045,059,87272,504,117貸出金(*)合 計(*1) 貸出金のうち、当座貸越219,679千円については「1年以内」に含めています。(*2) 貸出金のうち、三月以上延滞が生じている債権・期限の利益を喪失した債権等9,588千円は償還の予定が見込まれないため、含めていません。貯金(*) 432,193,655- 6,000,000- 1,000,00045,240,0005,160,8604,845,78375,101,2935,160,8605,845,783 126,341,2934,722,180₁年以内その他有価証券のうち満期のあるもの₁年以内₅年超その他有価証券のうち満期のあるもの₅年超₁年以内₁年超₂年以内-₂年超₃年以内-₁年超₂年以内₂年超₃年以内₃年超₄年以内₁年以内₁年超₂年以内-₂年超₃年以内-₃年超₄年以内-₄年超₅年以内₁年超₂年以内₂年超₃年以内₃年超₄年以内₄年超₅年以内₃年超₄年以内-₄年超₅年以内₅年超₄年超₅年以内₅年超うち₁年超510,0001,700,000346,2005,873,1345,511,4805,226,5735,043,4516,383,1347,211,4805,572,7735,567,431 122,063,98913,316,85310,141,4771,089,3931,449,839うち₁年超313,275,502510,0002,200,000300,0006,517,0615,591,5085,343,221320,302,5647,791,5085,643,22110,801,88821,899,0231,251,769デリバティブ取引の種類等区 分市場取引以外の取引金利スワップ取引支払固定・受取変動(*)時価の算定方法は、取引先金融機関から提示された価格によっています。(*)貯金のうち、要求払貯金については「1年以内」に含めています。元本相当額時価(*)400,000 400,000デリバティブ取引の種類等元本相当額金利スワップ取引支払固定・受取変動300,000(単位:千円)評価損益区 分市場取引以外の取引1,3451,345(*)時価の算定方法は、取引先金融機関から提示された価格によっています。(単位:千円)(単位:千円)(*)貯金のうち、要求払貯金については「1年以内」に含めています。(単位:千円)評価損益時価(*)689689(単位:千円)(単位:千円)24,453,970千円た元本相当額、時価及び評価損益ならびに当該時価の算定方法は、次のとおりです。金利関連⑶ 市場価格のない株式等市場価格のない株式等は次のとおりであり、これらは「(1)金融商品の貸借対照表計上額及び時価等」の金融商品の時価情報には含まれていません。外部出資 (*)⑷ 金銭債権及び満期のある有価証券の決算日後の償還予定額⑸ 有利子負債の決算日後の返済予定額1.有価証券に関する事項⑴ 有価証券の時価及び評価差額に関する事項 有価証券の時価及び評価差額に関する事項は以下のとおりです。① その他有価証券その他の有価証券において、種類ごとの取得原価または償却原価、貸借対照表計上額及びこれらの差額については次のとおりです。た元本相当額、時価及び評価損益ならびに当該時価の算定方法は、次のとおりです。金利関連⑶ 市場価格のない株式等市場価格のない株式等は次のとおりであり、これらは「(1)金融商品の貸借対照表計上額及び時価等」の金融商品の時価情報には含まれていません。⑷ 金銭債権及び満期のある有価証券の決算日後の償還予定額⑸ 有利子負債の決算日後の返済予定額1.有価証券に関する事項⑴ 有価証券の時価及び評価差額に関する事項 有価証券の時価及び評価差額に関する事項は以下のとおりです。① その他有価証券その他の有価証券において、種類ごとの取得原価または償却原価、貸借対照表計上額及びこれらの差額については次のとおりです。前 年 度貸借対照表計上額24,453,970千円本 年 度貸借対照表計上額外部出資 (*)93決算の状況(連結)
元のページ ../index.html#95