JA湘南_2024年上期ディスクロージャー
5/8

④ 情報提供活動 - 4 - JA女性部は8月2日、JA本店で親子料理教室を開き、県の奨励品種米● その他の活動 将来の地域農業の担い手確保につなげようと、JAは農業者が営農しやすい環境づくりに力を入れています。8月5日には、JA本店で、「新規就農者支援・意見交換会」を開催。新規就農者4人をはじめ、青壮年部員、行政関係者、JA役職員が出席しました。 新規就農者は、現在の営農状況や今後の抱負を発表した他、JAや行政の支援策などについての説明を受けました。 ② 女性部活動の取り組み ● 親子対象に料理教室 「はるみ」を使った寿司作りに挑戦しました。 JA管内在住の親子10組26人が参加し、女性部員に作り方を教わりながら、のりに酢飯やウインナーなどの具材を挟んだ「はさみ手巻き」と青のりやゆかりなどで色付けした酢飯を太巻きにする「カラフル巻きずし」を完成させました。 ③ 青壮年部活動の取り組み ● 野菜苗の定植について園児に教える JA青壮年部いせはら支部は4月25日、地元の子どもたちに農業を身近に感じてもらおうと、伊勢原市内の保育園で、食農教育イベント「プランター野菜づくり」を行いました。 部員は園児に土づくりや野菜苗の定植方法を指導し、プランターにナスやキュウリ、トマトなど5種類の苗を定植しました。 ● 広報誌の発行 広報誌「SHONAN」を発行し、JAからのお知らせや農政・営農情報のほか、組合員・地域等に関するさまざまな話題を掲載しています。 ● ホームページ (https://www.jakanagawa.gr.jp/shonan/) ホームページでは、ブドウやミカン、イチゴなどの地域の観光農園の情報や地場産の農産物の紹介のほか、管内に11カ所ある直売所の営業情報や事業案内、キャンペーン情報を掲載し、消費者に役立つ情報を提供しています。 ● マスメディアへの情報提供 tvkのテレビ番組「かながわ旬菜ナビ」への取材協力の他、日本農業新聞への記事送稿や地元タウン紙等への情報提供により、地域の皆さまへの情報発信に努めています。 ● ディスクロージャー誌の発行 主な事業の内容や組合の組織概況や経営などについて、より多くの方にご理解いただけるよう、わかりやすく編集したディスクロージャー誌を発行するとともに、ホームページでも公開しています。

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る